米サークルのユーロステーブルコイン「EURC」、Base上でネイティブ発行へ
The post 米サークルのユーロステーブルコイン「EURC」、Base上でネイティブ発行へ appeared on BitcoinEthereumNews.com.
EURCがBase上で発行へ 米サークル(Circle)発行のユーロ建てステーブルコイン「EURC」が、ベース(Base)ネットワーク上でのネイティブ発行に対応する予定であることが7月9日発表された。 ベースは、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が開発したイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーンだ。 また「EURC」は、サークルが発行する米ドルステーブルコイン「USDC(USD Coin)」と同じく、法定通貨に100%裏付けされたステーブルコイン。1:1の割合で「EURC」とユーロ(EUR)の交換が可能だ。 なお「EURC」は以前、「ユーロコイン:Euro Coin」の名称でティッカーシンボルは「EUROC」であったが、この旧名は廃止されている。 また「EURC」は「USDC」と共に、「欧州連合暗号資産(仮想通貨)市場規制法案(MiCA)」に準拠したステーブルコインであり、サークルはEU(欧州連合)にて同コインの発行が可能となっている。 現在「EURC」のネイティブ発行は、イーサリアム(Ethereum)、アバランチ(Avalanche)、ステラネットワーク(Stellar Network)、ソラナ(Solana)に対応している。 関連ニュース OasysがCelerと連携で「USDC」のネイティブ対応へ 米サークルがEUでUSDCとEURC発行可能に、MiCA準拠で 米サークルのユーロステーブルコイン「EURC」、ソラナ上のネイティブ発行に対応開始 USDC発行の米サークル、IPO間近で持ち株会社を米国へ移行か=報道 サークル「USDC」、イーサL2「zkSync」にネイティブ対応へ 参考:サークルimage:iStocks/artsstock Source: https://www.neweconomy.jp/posts/402539
Filed under: News - @ July 10, 2024 2:18 am