ワールドコイン(WLD)、World IDのブロックチェーン間の相互運用機能アップデート
The post ワールドコイン(WLD)、World IDのブロックチェーン間の相互運用機能アップデート appeared on BitcoinEthereumNews.com.
ワールドコインがWorld IDのブロックチェーン間相互運用機能をアップデート 暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールドコイン(Worldcoin)」発行のデジタルID「ワールドID(World ID)」を異なるブロックチェーン間で相互運用を可能にする機能「ステートブリッジ(state bridge)」がアップグレードしたことが10月11日に発表された。 「ステートブリッジ」とは、「ワールドID」のスマートコントラクトの状態を他のブロックチェーンと共有することで、開発者がレイヤー2やサイドチェーンなどで本人確認を活用できるようにする機能だ。 「ワールドID」は「オーブ(Orb)」と呼ばれるボール状のデバイスで網膜をスキャンし、各人それぞれの虹彩の特徴をデジタルコードに変換することで発行可能なデジタルID。イーサリアム(Ethereum)上でマークルツリーの形式で管理されており、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用することで様々なアプリケーションで利用可能な個人識別機能を提供している。 現在「ステートブリッジ」は、「ワールドコイン」の関連会社ツールズ・フォー・ヒューマニティ(TFH)提供のウォレットアプリケーション「World App」を介して、イーサリアムのL2ブロックチェーン「オプティミズム(OPtimsism)」上でワールドコインからの給付金を受け取る際に使用されている。 しかしこれまでの「ステートブリッジ」の仕様では、一部の処理にアクセス許可が必要であったり、ガス効率が悪いという問題があった。今回のアップデートはアクセス許可が必要であった部分を誰でも任意の頻度で行えるようにし、ガス効率の向上も行ったとのこと。 ワールドコインによると、これにより開発者はEVM(イーサリアムバーチャルマシン)互換の他のブロックチェーンで独自に「ステートブリッジ」を設計でき、容易に他のブロックチェーンのアプリケーションで「ワールドコイン」を利用できるようになるとのことだ。 「ワールドコイン」は現在個人情報を取り扱う特徴から、いくつかの国で規制当局からの操作を受けるなどしている。ケニアでは政府の合同特別調査委員会が、規制当局に対し事業停止を勧告していることがケニア議会による報告書で9月30日に明らかになっている。 The new Worldcoin state bridge architecture update lets anyone easily & permissionlessly integrate World ID with their preferred EVM-compatible chain https://t.co/sgd6AjbwUi — Worldcoin (@worldcoin) October 11, 2023 関連ニュース ケニア政府の特別調査委員会、ワールドコインの事業停止を求める ワールドコイン、チリの総人口の1%がユーザーであると報告 ケニア、ワールドコイン(WLD)の調査委員会を結成=報道 アルゼンチン当局がワールドコインを調査、生体認証データ取扱いについて ケニア警察がワールドコイン(WLD)のナイロビ倉庫を捜索、書類や機械を押収 参考:ワールドコインブログデザイン:一本寿和images:Robert-Way Source: https://www.neweconomy.jp/posts/345927
Filed under: News - @ October 16, 2023 1:22 pm